【S19最終2057-19位】魔術ジャイロサイクル【ポケモン剣盾】
こんにちは、グーヤントです。初の10位台がとっても嬉しいです!!
コンセプト
・タイプ受けによりサイクルを何度も回し、ツンデツンデが超火力ジャイロを打つ回数を増やしてサイクル勝ちを目指す
(・かわいいツンデツンデをいっぱい投げる)
個体紹介
ツンデツンデ枠。そのタイプと自慢の耐久でサンダーポリウツロドラパアゴetcに有利が取れる他、ジャイロボールの火力はHBレヒレに6割入るほどの化け物。ジャイロが一度等倍で入るだけで相手のサイクルが崩壊するケースもかなり多く、後述する受け駒とセットで選出することで簡単に有利なサイクルを展開することができた。受けポケを駆使してジャイロを打てる回数を増やすというイメージで立ち回ると非常に強力。またダイマックスポリ2に後投げが安定するのもとても使いやすかった。
嫁枠としての採用だったが間違いなくMVP。最強だった。
レヒレランドポリ系統やドサイカグヤレヒレ系統に強いサイクル駒。鬼火やボルチェンでのサイクルの補助からわるだくみによる全抜きまで幅広い動きが取れ、小回りが利いてとても使いやすかった。ナットレイが面倒になりがちなポケモンだが、鬼火の採用によりナットに鬼火を入れてこちらのナットで見るという動きが取れるためあまり気にならなかった。またブリザポスやヒヒダルマなどの重くなりがちな氷タイプ物理アタッカーに鬼火を入れる動きも非常に強力で、まさにサイクルの潤滑油のような存在だった。
が、外す。
カバラグ絡みへの崩し枠。またツンデを投げられなさそうな時の対サンダーも担当する。選出率が高いわけではないが電気の一貫を切れて速いボルチェン持ちという性能が単純に偉く、出した時は大体しっかり活躍してくれた。しかしカバラグ系統は後述するカイリュー+ナットの並びで見ることのほうが多かった上に最終盤はウツロイドとマッチングすることが多かったため、変えるならこの枠かもしれない。それでも電気無効+ラム積み技+高速ボルチェンの性能が唯一無二であることは間違いないが。
個体は生きる希望であるいなきょんさんから。いつもありがとう。
レヒレノラゴンに強い枠。眼鏡ムンフォの火力を考慮するとどうしてもミトムやボルトで見るのは不安があり、レヒレを見たら基本的に投げるようにしていた。やどりぎという技が本当に強く、後述するカイリューと合わせてカバラグ展開に隙を見せなかったり、過労死しやすいツンデツンデを回復させたり、やどりぎを入れてカイリューに引いて回復分でマルスケを維持したりとなんでもできた。技は相手のナットに強い鉄壁ボディプレとやどりぎは確定で、@1はレヒレへの遂行技としてウィップを入れた。ラグラージが警戒せず突っ込んでくることも多くジャイロよりはこちらの方が絶対に強かったと思う。
ナットミラーに確実に勝つためSを12振りしたはずなのだが4振りになっており、しかも全く気づかないままシーズンが終了した。猿。
対ウーラオス枠…だが、ウーラオスはカイリューで誤魔化してばかりだったのでこいつは30戦に1回出すか出さないかレベルだった。役割としても毎回ゴツメで削っていただけなのでほとんど技を押しておらず、この構築内でぶっちぎりで仕事をサボっている。しかしながらピクシーは突破手段が限られており対策していなければ詰むタイプのポケモンであるため、選手画面に存在するだけで相手の動きが読みやすく他のポケモンに変えるべきではないと判断した。また、たまに遭遇するフェローチェに強いのは普通に良いところだった。
火炎放射もコスモパワーもシーズンを通して一度も打っていない。
エスバに後投げ→羽で間に合う最強の物理受け。レイビのおかげでランドガブに、地震のおかげでドランジバコに勝てるようになっており誰にも負けない対応範囲の広さだった。ウーラオスも9割方カイリュー+氷半減のような選出で誤魔化していたのでこいつはほぼ毎試合投げていたと思う。またエスバやゴリラ側はカイリューへの崩しをステロに依存していることが多かったため、ブーツHBは刺さりに刺さった。前述したナットでカバやラグにやどりぎを入れ、その後ナットカイリューで回せばステロが入らずあくびループにハメられないというのも非常に強力。性格はずぶといが一般的だが、エスバにはどうせアタックを打たれるしジェットで抜きたいと思うシーンもなかったため地震の威力を重視してのんきとした。
個体はりゅうぽよから。色個体もリプライもいつもありがとう。
選出
最多。カバウツロにもエスバミミノラゴンサンダーにも大体これ。
ミトムが欲しければこっちのパターンで投げることも。対ドサイや対カグヤなどに。
ドサイサンダーレヒレナットのような並びに対して投げる。
@1
ツンデをどうしても投げれない時はこれでサンダーを誤魔化す。
@2
対受けル。
@2
VSフェローチェ。
(他、ピクシーは選出に余裕があって相手にガブやラオスがいたら投げるかもしれないです)
重いポケモン
きあいだま@タスキ
避けないと勝てません
ゲンガーよりはマシだがやばい
鬼火
ドラパには基本ツンデを投げるので機能停止する
あとラッキー入りの受けは基本崩せません
終わりに
テスト勉強のこともあり最後の5日しかまともに潜れませんでしたが、ツンデツンデが大活躍で本当に楽しいシーズンでした。デフレシーズンとはいえ自己ベスト順位を大幅に更新することができ、構築も概ね自分に合ったものが組めていたような気がして嬉しいです。
来期からもポケモンは続けますし、最終1桁、レート2100といった更なる目標に向かって頑張っていけたらと思っています。
ここまで読んでいただきありがとうございました。ツイキャスもやってるので、よかったら来てください!
何かありましたら
までお気軽におねがいします><